ウェルかめ!美波町へ
2025.08.02
【お知らせ】秋祭りツアー開催決定!
2025年10月12日、美波町にて「日和佐八幡神社秋季例祭」と「赤松神社奉納吹き筒花火」が開催されます。
これに合わせて美波町観光協会は、薬王寺の特別内拝も含めた歴史巡りツアー
「かめたろうと巡る 美波町日和佐地区 歴史と文化の旅 薬王寺の特別内拝&秋の二大祭りを巡るツアー」
を実施いたします!!
ツアーの詳細はチラシをご覧ください!
みなさまのご参加をお待ちしております!!
※女性限定のツアーとなっております。
お問い合わせ・お申込み:minami.kankou.kame@gmail.com
ツアーの約款はこちら(PDF/527KB)
2025.07.23
【共催イベント】『牟岐町×美波町』フォトコンテスト2025開催中!
美波町観光協会は、牟岐町と合同で「フォトコンテスト2025」を共催しています。 あなたが見つけた美波町の「特別な瞬間」を、写真で応募してみませんか?
テーマ: 「あなただけの特別な瞬間」 (例:トライアスロンの感動的なシーン、美しい海岸線、美味しいグルメなど)
賞品: 最優秀賞には3万円分のデジタルギフトコードを進呈!その他、賞品多数。
応募方法: 美波町公式LINEアカウントから写真を送るだけで応募完了です。
皆様からの素敵なご応募を、心よりお待ちしております。
↓応募規約や賞品の詳細は、美波町役場の公式ページをご確認ください。
2025.07.17
【お知らせ】番組:JRT四国放送「ゴジカル!」日和佐うみがめ博物館カレッタを、かめたろうと緒方ゆいアナウンサーが紹介!
7月30日(水曜日)放送予定!
2025年8月6日(水曜日)に放送延期しました。
カレッタの魅力をたっぷりと紹介する内容となっていますので、ぜひご覧ください!!
2025.07.16
【お知らせ】日和佐うみがめ博物館カレッタ リニューアルオープン!
長らく改装工事を行っていた「日和佐うみがめ博物館カレッタ」は、本日リニューアルオープンいたしました。本日と明日は美波町民限定公開となり、7月18日(土曜日)に一般向けにグランドオープンとなります。
展示内容や屋外プールなど、装いを一新して新たなスタートを切った日和佐うみがめ博物館カレッタに、ぜひお越しください!
日和佐うみがめ博物館カレッタへのアクセスや、開館時間・入館料・展示内容の詳細については、こちら(カレッタ公式HP)をご覧ください。
2025.06.22
【お知らせ】婚活ツアー開催決定!
2025年11月8日~9日、南阿波サンラインモビレージにて、
「PRキャラクターかめたろうプロデュース 青い空と青い海♡大自然の中で出会いを楽しもう♪美波町南阿波サンラインモビレージで婚活」を開催します!!
ツアーの詳細はチラシをご覧ください!
みなさまのご参加をお待ちしております!!
お問い合わせ・お申込み:minami.kankou.kame@gmail.com
ツアーの約款はこちら(PDF/527KB)
2025.06.12
【お知らせ】クールジャパンビデオの公式ページを開設
美波町の魅力をもっと広く知ってもらうため、美波町観光協会の公式ページを開設しました!
今後、クールジャパンビデオでも情報発信していくので、フォローの方をよろしくお願いいたします!!
過去のイベント
2025.06.25
【お知らせ】番組:BSよしもと「発信Live ジモトノチカラ!」にて、徳島住みます芸人のみっとしーさんに薬王寺の門前通り(桜町通り商店街)を案内しました!※7月8日まで見逃し配信をご覧になれます!
2025.04.11
【お知らせ】ひわさうみがめトライアスロン【公式】
2025.02.03
【お知らせ】番組:BSよしもと「発信LIVE!ジモトノチカラ」美波町日和佐をかめたろうさんとみっとしーが紹介!※2週間見逃し配信しています。
2022.08.24
【イベント】8月24日・25日の天の川撮影講習について!
2022.01.26
【イベント】2023年2月18日に美波夜市(ミナミナイトマーケット)が初開催!
2022.01.01
【イベント】令和5年度日和佐冬祭り開催予定
観光協会案内所で自転車・電動自転車・釣り具のレンタルができます!
We have bicycle rental (regular OR electric bikes) and fishing gear rental at the tourism office!
観光案内所
Tel & FAX:0884-77-1875
案内時間:9:00〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
道の駅日和佐の物産館内にあります。美波町のことなら、なんでも聞いてください!
見どころ案内、パンレット配布、宿泊の手配など、皆様の美波町観光をお手伝いします。
まれに、”かめたろう”が座っております。生暖かい目で応援ください。