観る(観光スポット)
四国霊場第23番札所、薬王寺の正式名称は「無量寿院医王山薬王寺」といい、高野山真言宗の別格本山で厄除の寺として全国に有名です。
アカウミガメが上陸する大浜海岸のすぐ前にある、日本で唯一のうみがめ博物館です。展示・解説だけでなく子ガメ水槽や屋外タッチプール等、観て、触れて、遊べる「自然と人間の共存」をテーマにできた博物館です。
アカウミガメの上陸、産卵で有名な、大浜海岸に鎮座し、1351年(正平6年)の創祀といわれています。旧社格は郷社。誉田別命(応神天皇)を主祭神として祀っています。一年の豊漁豊作を祝う氏子の祭りとして、古くから行われてきた日和佐八幡神社秋祭りは、8台の太鼓屋台が繰り出す壮観な秋祭りです。大浜海岸へ繰り出す際には、海へ飛び込む太鼓屋台もあり観衆を楽しませています。
室戸阿南海岸国定公園・シン日本観光地百選・日本の渚百選 幅約500mあり、5月下旬~8月中旬にかけてアカウミガメが産卵のため上陸します。
標高65m余りで、日和佐肥前守が築いたと言われています。現在の日和佐城は1978年に完成しましたが、日和佐勤労者野外活動施設として作られました。特に春の眺めは素晴らしいです。
標高52mの所にあり、県内最大の海食洞があり、トンネル状に半島を突き抜けている。遊歩道があり徒歩で洞門を見通せる所まで行けるのは、国内でも大変珍しい。頂上には夫婦和合の神様を祭る「恵比須洞神社」がある。頂上からの眺めは大変美しい。礒釣りでも有名な場所です。
南阿波サンライン/四国の道・千羽海崖を望むみちコース
約2Kmni及ぶ垂直絶壁の崖に、黒潮が刻んだ荒々しい海食洞は圧巻で、この迫力ある風景は、県道の南阿波サンライン、そして、遊歩道の四国の道からも見ることができます。
田井の浜海水浴場
体験する
合言葉は「海と遊ぼ」。ダイビング、サップ、カヌー、カヤック等マリンスポーツの事ならお任せ♪
住所:〒779-2305 徳島県海部郡美波町日和佐浦19-5
電話番号:0884-70-1277
サービス:ダイビング、体験ダイビング、シュノーケリング等
自然に恵まれた徳島県南部で、山、海、川、を「人力」で楽しむツアーを取り扱いしています♪
住所:〒779-2104 徳島県海部郡美波町東由岐字大池170-5
電話番号:050-5470-2917
HP:https://www.outdoor-sports.info/
営業時間:8:00~21:00
サービス:SUP・カヤック体験、トレッキングのツアー
ジップラインや焼き窯でのピザ作り体験、薪割り体験、巣林窯での焼き物体験など盛りだくさんの遊び方が体験できます♪
住所:〒779-2307 徳島県海部郡美波町山河内西山201−1
電話番号:090-2788-6256
営業時間:9:00~17:00
地元の漁師さんたちによる漁船クルーズ。室戸阿南海岸国定公園に指定されている迫力ある景観、アカウミガメが上陸産卵する大浜海岸、自然にできた県内最大の海蝕洞のえびす洞等を巡る約50分間のクルージングです。
住所:〒779-2304 徳島県海部郡美波町日和佐浦41-1
電話番号:0884-77-1730
HP:https://umigame-marine-cruise.com/
営業時間:9:00~17:00